受け入れの流れ
安心のサポート

東北あさがお協同組合ならではの、
受け入れまでの流れや、
安心のサポート体制をご紹介します。

東北あさがお協同組合ならではの、受け入れまでの流れや、安心のサポート体制をご紹介します。

受け入れの流れ
安心のサポート

東北あさがお協同組合ならではの、受入れまでの流れや、安心のサポート体制をご紹介致します。

外国人技能実習生の受入れの流れ

外国人技能実習生の
受入れの流れ

1. 事前打ち合わせ

受け入れ計画や必要な書類作成、適切な監理組織の選定、そして指導計画の詳細などについて話し合います。また、起こりうる問題や実習生の生活支援についても考え、事前に準備を進めます。この打ち合わせは、実習生が日本で安全かつ効果的に学ぶための環境を確保するために重要なステップで、詳細な計画の策定と問題の未然防止に役立ちます。

2. 組合加入

組合は技能実習監理組織として、受け入れ企業の指導・支援を行います。監理組織は、労働条件の確認、人権保護、問題の未然防止といった役割を果たします。また、組合は実習生の選定や入国手続きなど、実習生受け入れに関連する手続きを支援します。企業の受け入れ体制を整えることで、実習生が安全で有意義な実習生活を送ることができます。

3. 海外送出し機関にて求人募集

送り出し機関は、求人内容、募集条件、勤務条件などを明確にした上で募集を行い、日本の企業が必要とするスキルや能力を持つ適切な実習生を見つけます。言語や文化の違いを超えて資格のある候補者を見つけ、公正な募集と選定を通じて、技能実習制度の信頼性を維持する重要なプロセスとなっています。

4. 海外現地選考

受け入れ企業は、送り出し機関と連携し現地に赴き、直接候補者たちと面接を行います。候補者の技能や日本語能力、適応力などの確認はもちろん、受け入れ企業は候補者に対して、実習内容、勤務条件、生活環境などの説明を行い、相互理解を深めることができます。現地選考によって実習生と企業が互いの期待を明確にし、起こりうる問題を未然に防ぎましょう。

5. 選考終了~入国まで (約6か月間)

選考終了後、実習生が日本に入国するまでにはいくつかの手続きと期間が必要です。まず、送り出し機関との間で契約手続きを行います。次に、入国管理局に「在留資格認定証明書」の交付を申請します。申請が承認されたら、その証明書を実習生に送付します。これを元に実習生はビザを取得し、日本に入国します。また、この期間には実習生の事前研修や生活準備も行われ、数ヶ月かかる場合があります。

6. 入国

ビザ取得後、外国人技能実習生の入国手続きが始まります。実習生は「在留資格認定証明書」を基に、自国の日本大使館または領事館で技能実習ビザを取得します。ビザの発行後、ようやく日本に入国します。入国時には、入国審査を通過し、在留カードを受け取ります。入国後は受け入れ企業や監理組織が迎え入れ、業務や生活に関するオリエンテーションを行い、実習生と企業が互いの理解を深めます。

7. 入国後講習 (約1カ月)

実習生の入国後、すぐに講習が開始されます。この講習では、日本の生活習慣、法令やルール、実習に関する指導などが行われます。具体的には、交通ルールや災害対策、衛生管理、労働安全衛生といった内容です。また、実習生の人権保護や、問題が発生した場合の相談窓口についての情報提供も行われます。それぞれの企業や監理組織が講習を実施し、実習生の安全な生活、実習を進めるための基盤を整えます。

8. 企業様での技能実習 (就労) 開始

入国後講習を終えたら、企業での技能実習が始まります。実習生は、事前に定められた技能習得計画に基づき、指定された業務を開始します。この期間中、受け入れ企業は実習生の技能や知識の向上を支援し、彼らの安全と人権を保護します。また、監理組織は受け入れ企業の支援と監視を行い、実習制度の適正運用を確保します。企業での実習で技能を身につけることで、自国での就労に役立つことでしょう。